URL遷移やsession historyに関する挙動の整理
URL 遷移の挙動に地味にハマった時に調べた時のメモ session history / document の挙動の注意点 異なる URL に遷移する場合 session history 新規に作成される document 新規に作...
URL 遷移の挙動に地味にハマった時に調べた時のメモ session history / document の挙動の注意点 異なる URL に遷移する場合 session history 新規に作成される document 新規に作...
新卒研修で扱った TLS (SSL) のメモ 安全に通信をするためのセキュリティプロトコル SSL: Secure Sockets Layer TLS: Transport Layer Security TLS は SSL の次世代規格...
DNS (Domain Name System) = ドメインから IP アドレスを割り出すシステム 問い合わせの流れ ドメイン → Recursive DNS → ルート DNS → 権威 DNS → ・・・ → 権威 DNS → IP ...
Web で支える技術で出てきたものを主に取リ扱う。 認証と認可の違い 認証 = ユーザが誰かを確認すること Determines whether users are who they claim to be 認可 = とある特定の条件に...
新卒研修でやった内容を軽くまとめたもの 情報セキュリティの 3 要素 (CIA) 機密性:Confidentiality 認可されていない個人、エンティティ、プロセスに対して、情報を使用させない・開示しない特性 データ及び情報が、権限が...
新卒研修ではデータベースの基本的な知識については扱わなかったが、一度覚えなおした方が良いと感じて勉強した時のメモ。 データベース データベース = 整理整頓されたデータの集まり データは壊れると取り戻せない 高い堅牢性、セキュリティが要...
新卒研修でやった内容を軽くまとめたもの コンテナ VM とコンテナの違い VM:OS (カーネル、OS のコア機能) から仮想化 オーバーヘッドが大きい イメージサイズも大きい、起動も遅い コンテナ:プロセス (1 つの処理単位) ...
新卒研修でやった内容を軽くまとめたもの Cookie Cookie = サーバーから送られるデータ、ブラウザに保存される HTTP に状態を持たせることができる 「これはログイン後のやりとりだよ〜」とか ID、パスワードの 2 つが保...
新卒研修では細かな SQL 操作については扱わなかったが、一度覚えなおした方が良いと感じて勉強した時のメモ。 テーブル単位の操作 データベースの作成 CREATE DATABASE \[データベース名]; テーブル作成 CREATE...
C10K 問題 = クライアント 1 万台問題 サーバーのハードウェア性能は問題ないにもかかわらず、クライアントの同時接続数が多くなるとサービスの応答が遅くなること Apache でよく発生していた問題 Apache : マルチプロセスの...